【副業時間の作り方】看護師ママの一日のタイムスケジュールを公開

当ページのリンクには広告が含まれています。

・ワーママで時間がないのにいつ副業をするの?
・家事や育児に追われて副業をする余裕なんかない!
・副業をして、少しでも金銭的に余裕をもちたい!

毎日まいにち、仕事と子供のことに追われる日々。

ほんとうにママ業って大変ですよね。

子どもがいるとなかなか自分時間もとれません。

子育て中のほかの人はどんな一日を過ごしているのか気になりませんか?

今回はわたしの一日の流れをお見せして、時間をつくるために工夫していることを紹介します。

少しでも副業を考えている共働きの方に参考になればうれしいです!

参考までに・・・
  • 時短(9時から16時)看護師
  • 共働き
  • 2歳、0歳育児
目次

副業ママの1日のスケジュール

並べるとざっとこんな感じです。

  • 6時:起床、家事、保育園準備
  • 8時:登園、出勤
  • 9時:仕事開始
  • 12時:休憩
  • 16時:勤務終了!お迎え~帰宅
  • 17時:帰宅、お風呂など
  • 18時:夫帰宅、晩ごはん
  • 19時:寝かしつけ
  • 19時15分:残りの家事
  • 19時45分:副業、勉強開始
  • 22時:就寝

ひとつひとつ細かくみていきましょう。

6時:起床、家事、保育園準備

家族全員、だいたいこの時間に起床します。

おむつ替え、体温測定担当と、朝食準備担当にわかれます。

ポイントとして、朝はフライパンを使った調理は絶対にしないこと!

たんぱく質は魚肉ソーセージや、ゆで卵のストックなどです。

ごはんを食べ終わったら、洗い物は食洗器へ!

8時:登園、出勤

家を出るまえにルンバを起動!

家から保育園、職場までは車通勤です。

ありがたいことに子供たちは保育園が大好きなのでスムーズに登園してくれます。

9時:仕事開始

12時:お昼休憩

休憩中も昼食を食べおわったら勉強や文章の構成を考えたりしています。

スキマ時間もしっかり活用しましょう。

16時:勤務終了!お迎え~帰宅

私の職場はほとんど毎日といっていいほど定時ぴったりに帰ることができるので、お迎えの時間も余裕です。

ただし、保育園大好きイヤイヤ期長女(2)は園庭からなかなか出たがらず、15分ほど格闘したのち強制抱っこで車につっこみます。

手をつないでしっかり自分の足で帰っているほかの子がまぶしい

17時:帰宅、お風呂など

帰ってからも格闘です。

風邪予防のためにも帰宅後すぐお風呂に入ってほしいのですがなかなか入ろうとしません。

おもちゃで釣ったり、おどりで誘いだしたり。

わたしの中でこの時間が一日の中で一番つらい時間ですね…ワンオペ風呂きつい…

18時:夫帰宅、晩ごはん

晩ごはんは、前日の夜に作ったものを温めるだけ!

みそ汁も前日の夜に作ったものです。

お米は朝、炊飯器で予約していきます。

20分から30分で食べおわり、歯みがき。

終わりしだい、ねんねの前の絵本を2冊読みきかせます。

19時:寝かしつけ

2歳娘も、0歳息子もネントレしていたので、横でトントンや寝たふりをすることなく、自分で寝ていきます。

娘は、夫は寝かしつけ担当ですが、ベッドの中で少しだけ今日あったできごとを話したりしているようです。

我が家が行った新生児からのネントレ方法についてまとめた記事はこちら

19時15分:残りの家事

夫はお風呂に入って、わたしは先に家事をしています。

夫はお風呂から上がりしだい家事に合流。

食器を洗ったり、次の日の晩ごはんをつくったり。

洗濯物もこのタイミングでやっています。

夫が帰宅後すぐ洗濯機を回してくれているので、ガス乾燥機に入れるだけです。

19時45分:勉強、副業

家事が終われば副業に入ります。

ここが1日のまとまった作業時間です。

22時:就寝

わたしは睡眠をとらないとダメになる人間なので、22時にはベッドに入ります。

まだ、下の子は夜間授乳があったりするため、なおさら早寝をこころがけています。

平日はこんな感じです。

本業が休みの日でも、子どもたちも一緒に保育園を休ませているので、休日も平日と同じようなスケジュールになっています。

時間をつくるためにやっていること

子どもたちは早寝(19時就寝)にする

これは、わたしが睡眠時間を確保しつつも、副業の時間をつくることができている一番のポイントです!

早く寝ることで体調も崩しにくいように感じます。

必然的に早起きしてくるので、「早寝、早起き、朝ごはん」がかなっている状況です。

うちの子、まいにち夜遅くまで起きてるし、
いまさら早寝なんて無理でしょ!

と思っている方、ぜひこの本を読んでみてください。

子どもが幸せになる「正しい睡眠」:成田 奈緒子 (著), 上岡 勇二 (著)

乳幼児期~高校生までの睡眠の整え方がわかりやすいように書かれています。

家事は時短家電にたよる

わたしが使用している時短家電を紹介します。

・ルンバ

まいにち、出勤の前に床のものをすべて片付け(押し込み)、起動させています。

起動するのを忘れていると、娘が「ルンバ!」と教えてくれるようになりました。

・食器洗い乾燥機

一日二回まわしています。

朝は出勤前に朝ごはん分の食器。夜ごはん分の食器は子どもたちが眠ったあと

にまわしています。

・ガス乾燥機

いわゆる「乾太くん」です。

乾燥機を使用することで、夜のうちに洗濯~乾燥、取りこみまで完了できます。

時短家電は高くて手が出せない!

便利だとはわかっているけど、実際使ってみないとわからない・・・

という声が大半だと思います。

我が家は、家電のレンタルサービスを利用し、使い心地を確かめてから購入を決めましたよ。

airCloset Mall(エアクロモール)

本業の休憩時間を活用する

休憩中はごはんを食べおわったら、副業の時間です。

パソコンはさすがに持っていけないので、スマホでメール確認や、文章の構成など考えたりしています。

夫と協力する

共働きで副業までをこなすには、夫の協力が必要不可欠です。

もちろんワンオペでこなしている方もいるとは思いますが、私の狭いキャパでは・・・

寝かしつけ後の家事の間で雑談をしたりして夫婦のコミュニケーションをとっています。

どんな在宅副業を考えたか

プログラマー

副業をしようとおもい、まず考えついたのは、プログラマーでした。

YouTubeやサイトを見ながらまずはかんたんといわれるHTMLやCSSを勉強しました。

しかし、育児と本業の疲れからか、頭に入ってこなくて断念。

集中力があり、Webデザインやアプリ作成などに興味のある人は、ぜひ挑戦してもらいたいジャンルです。

せどり

まずは家にある不用品を売ることからはじめてみようかと考えました。

しかし、商品を梱包したり、コンビニや郵便局に商品を持っていく時間が捻出できないと思い断念。

近くに集荷場がある方にはおすすめの副業といえるでしょう。

Webライター

私はもともと学生時代に自分のサイトをつくり、二次創作の小説を書いていました。

本を読むことが好きなこともあり、ライティングをはじめてみようと考えたのです。

作業自体はまったく苦ではなく、楽しく作業できています。

在宅副業ってどうやるの?



という方はまずクラウドワークスをのぞいてみてください。

かんたんなアンケートから、プログラミングやWebライティングの案件まで幅広く取り扱っています。

そして、副業もその人にとって合うものと合わないものがあると思います。

作業をしていて楽しいものを探すことが、副業をつづけるカギと言えるでしょう。

看護師で2児のママであるわたしの一日の流れをまとめてみました。

仕事が忙しく疲労困憊・・・という日もあります。

そういう日は、寝転んでスマホでできる作業をするようにしています。

この記事が共働きだけど副業に興味がある!という方の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

幼き子ども2人のママ看護師。
子どもを優先にした生き方を考えたい!
看護師のゆとりある働き方を考えたい!
たった一度の人生、悔いのないように生きていきたい!
の思いをもち、ブログを執筆中。

コメント

コメントする

目次